政民合同會議

1月「政民東京會議」のご案内

日 時/令和7年1月15日(水)
    AM12:00~13:30
会 場/衆議院議員第1会館 B1「第1会議室」
    東京都千代田区永田町2ー2-1
連絡先/時局心話會 担当:山本 佳奈/辻田 敦子 
    TEL03ー5832ー7231 FAX03-5832-7232

「日中関係の展望 

 講師/舛添 要一 元厚生労働大臣・元東京都知事

 舛添氏は中国と太いパイプを持っている。その舛添氏が中国を訪問し、序列6番目の丁薛祥(ていせっちょう・筆頭副首相)氏と序列24番目の李书磊(りしょらい・党中央宣伝部長)氏らと会見した。丁氏と言えば、習近平氏の3人いる側近のうちの一人であり、次期国家主席候補と言われる人物である。丁氏と会談したとき氏は中国の開放改革を進めたいと強調した。「中国がスパイで逮捕するこわいイメージはちょっと過去の話で、それを払拭したいと中国は考えている」という。また、舛添氏は中国が自動運転やAIで日本より進んでいる事実を日本は認めるべきとも主張。今、習近平氏は王毅外相に外交のすべてを任せている。その王氏と舛添氏とは人間的な深い信頼関係があり、舛添氏は事実上、中国との太いパイプ役になりつつある。その舛添氏から生々しい中国の本音を伺う又とないチャンス到来にご期待下され度し。

【講師経歴】1948年、福岡県に生まれる。1971年、東京大学法学部政治学科を卒業し、同学科助手。パリ大学現代国際関係史研究所客員研究員、ジュネーブ高等国際政治研究所客員研究員などを歴任後、東京大学教養学部政治学助教授。1988年、舛添政治経済研究所を設立。2001年、参議院議員に初当選。2006年からは参議院自民党の政策審議会長を、2007年からは厚生労働大臣を務める。2010年4月、新党改革の代表に就任。2014年2月、東京都知事に就任。2016年6月、都知事辞職。現在は、テレビのコメンテーターや執筆などで活動中。

「政民東京會議」とは

 政民東京會議は、マスメディア(テレビや新聞の解説委員、論説委員、編集委員等)、知識人、商社、防衛産業等、第一線でご活躍の方々を対象にした講演会です。内外の政治・経済・外交を中心に現場でご活躍の講師陣を毎月1回お招きしています。時間は、12時から13時30分までです。