拝啓 初夏の候、皆様のご清祥をお慶び申し上げます。平素より講演会へのご支援
に厚く御礼申し上げます。今後とも有意義な講演をお届けすべく努めてまいりますので、
引き続きのご参加をお願い申し上げます。 敬具
日 時/令和7年8月5日(火)
AM00~12:30(※11時から講演開始、講演後食堂でお弁当を準備)
会 場/衆議院議員第2会館 B1「第2会議室」
東京都千代田区永田町2ー1-2
連絡先/時局心話會 担当:山本 佳奈
TEL03ー5832ー7231 FAX03-5832-7232
「コメが消える国・ニッポンー農政の限界と再生のシナオリ?」
講師/齋藤 健 衆議院議員・元農林水産大臣
かつて日本の原風景にあふれていた稲穂の海が、静かに消えつつある。記録的不作、価格の高騰、備蓄の枯渇、そして担い手なき農村――いまやコメの未来は国家の危機そのものだ。農政の限界はどこにあるのか。再生の鍵は何か。元農水相・齋藤健氏が、現場と政策の最前線から迫る。「農」と「食」の崩壊を食い止め、日本人の命の根幹を守るには何が必要なのか。これは単なる農業の話ではない。国家のかたちを問う講演、ここに開幕する。
【講師経歴】1959年〈昭和34年〉6月14日生まれ)は、日本の政治家、通産官僚。自由民主党所属の衆議院議員(6期)。経済産業大臣(第30代)、原子力経済被害担当大臣、GX実行推進担当大臣、産業競争力担当大臣、ロシア経済分野協力担当大臣内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構)。法務大臣(第107代)、農林水産大臣(第60・61代)、農林水産副大臣(第3次安倍第1次改造内閣・第3次安倍第2次改造内閣)、環境大臣政務官(第2次安倍内閣)、埼玉県副知事を歴任した。
「政民東京會議」とは
政民東京會議は、マスメディア(テレビや新聞の解説委員、論説委員、編集委員等)、知識人、商社、防衛産業等、第一線でご活躍の方々を対象にした講演会です。内外の政治・経済・外交を中心に現場でご活躍の講師陣を毎月1回お招きしています。時間は、12時から13時30分までです。