時局心話會とは

時局心話會のご案内

弊会は内外の政治・経済に関する最新情報を会員各位に提供しております

時局心話會の特長

1.時局にタイムリーなテーマと豊富な講師陣

2.最新情報をメール又はFAXにてスピーディーに送信

3.現場の体験をもとに問題の本質に切り込む

現在、弊会では国内外で年間60回以上の講演会・研修会を開催しています。

さらに、情報誌「時局コメンタリー」を毎週1回定期的に配信しております。

これら情報誌は各界の有識者に幅広く購読されております。

内外の政治経済状況に関する問題点を本音で鋭く切り込む分析・解説が人気です。

これからの経営者は、単なる仲良しクラブや利害を目的とした交流から、みずからの資質を高め、

世界に学び、企業レベルを変えていく知的努力が経営者の大きな仕事になります。

われわれは経営者のレベルが向上することで、企業全体のレベルアップにつながると考えています。

時局心話會の歩み

Our History

 

1966年

The Beginning

京都にて経営者の集まりである「12日会」を発足
 -毎月定期的な勉強会と親睦会を行い、これが今日の基礎とな

1976年

The Start of 70

企業経営者のための情報交換会「時局心話會」を発足
 -東京・名古屋を中心に企業経営者を対象に
講演会活動を行

1977年

Start of Tokyo reikai

時局心話會「東京例会」を発足

1978年

Korea & Taipei

 日韓心話會(ソウル)、日台心話會(台北)の
定期的な研修交流会を発足
  -随時シンポジウム・セミナーを開

1983年

The 80s

「名古屋例会」を発

1995年

The 90s Era

 東京例会会長に、株式会社ライフコーポレーション清水信次氏が就

同年

 台湾の「群策会(会長 李 登輝 元総統)」と共催現地でシンポジウムを開催

1996年

Start of a Forum

「時局コメンタリー」発刊
  -著名人らによる時局論評 政治家やメディア、官公庁、防衛産業、商社、

企業経営者を中心に 毎週1回情報配信を行う

1997年

People Congress

「政民合同會議」開催
  -有識者・出版社を始めマスコミ・防衛産業・商社等々を対象とした   

 講演会を衆参院議員会館にて月1回開

1999年

Acheivement

名古屋例会会長に、株式会社リンナイ会長の内藤明人氏が就

2003年

Start of Asian Forum

「アジア会議」開催
有識者・マスコミ・防衛産業・商社などを対象とした講演会を開催